やっと自粛解除の方向になってきましたが、マスクの方はこれから通常生活が始まるうえで、もはや必須アイテムといっても過言ではない必需品ですよね。
そんな大活躍のマスクですが、これからの季節は暑い、蒸れる、という難点が!
そして、肌荒れまで…。どうすればいいの?
ということで、なぜ肌荒れするのかというところから、少しでも快適に過ごせるように、マスクで肌荒れしない方法、肌荒れ防止対策について調べてみました!
↓マスクの正しい洗い方やファンデが落ちる洗剤についてはコチラ↓
布マスクの配布が始まったようですが、布マスクは使い捨てマスクに比べて小さいし、息がしにくい、洗うと縮むなどの声…
目次 [非表示]
マスクで肌荒れするのはなぜ?
マスクで肌荒れするのはなぜなのでしょうか?原因について調べてみました。
マスクで肌荒れするのはわたしだけ?
マスクのせいで肌荒れするのわたしだけ?
— う い(19) (@uicha_02) May 17, 2020
顔の下半身だけ肌荒れヤバい
常にマスクしてるからかは
わかんないんだけど、顔の
下半身だけ肌荒れヤバい— meg. (@omoghmr) May 15, 2020
うぅ…不覚にも肌荒れ…。
うぅ…不覚にも肌荒れ…。炎症起こしてしまって顔面痛いヒリヒリするからメイクはお休み。マスクが擦れて痛い心と身体が連動してる
— Yuu (@yuuu1124) May 17, 2020
マスクが当たる鼻やあごの肌荒れ、わかります!
これからもっと暑くなりますので、ますますマスクでの肌荒れは、深刻になりますよね。
そんな、マスクで肌荒れする原因は次の4つが大きな原因のようです。
・蒸れ
肌が蒸れた状態=濡れた状態だと皮膚がふやけて、肌のバリア機能が落ちるので、肌が荒れやすくなります。
・汗
蒸れと同じく肌が濡れた状態になり、バリア機能が落ちます。汗は汗疹の原因にもなります。
・乾燥
蒸れや汗などで濡れた状態になったあと、肌の水分まで一緒に蒸発してしまうので、結果的に乾燥してしまいます。
・摩擦
肌は薄くデリケートなので、マスクで擦れるなどの継続的な摩擦に弱いです。接触性皮膚炎とも言います。
蒸れ、汗、乾燥、摩擦の4つが原因になるんですね。
マスクで乾燥するというのは驚きでした。
マスクで肌荒れしない方法は?
マスクで肌荒れしない(肌荒れしにくくする)ためにはどうすればいいのでしょうか。
マスクの素材を変えてみる
これからの季節、少しでも涼しくと快適なメッシュ素材などを選ぶ方も多いかもしれませんが、メッシュ素材は合成繊維でできていることが多いため、マスクをつけることで起こる摩擦によって敏感肌の方には、肌荒れする原因になることも。
使い捨てマスク(不織布マスク)の素材は、ポリプロピレンが使われていることが多く、化学繊維が使われていることも原因の一つだと考えられます。
ポリプロピレンとコットン(綿)の繊維を拡大し、どのように違うか見比べてみると、繊維の粗さが違うことがわかります。
【ポリプロピレンとコットンの拡大画像比較(150倍に拡大)】引用:スズランマスク
上の画像で化学繊維とコットン(綿)を比較してみると、右側のコットンの方が1本1本の繊維が細く、丸みを帯びているのでお肌への刺激が少ないことがわかります。
小さなことのように思えますが、マスクは素材選びも重要なポイントになります!
不織布だと肌荒れが気になってきたから、少しでも優しいものに変更
無印良品の繰り返し使えるマスク、
27日配達予定だったのに昨日届いてた
不織布だと肌荒れが気になってきたから、少しでも優しいものに変更~ pic.twitter.com/0HZRV1YG2x— たか * (@m_taka211) May 17, 2020
これからの季節にオススメ素材は、シルク(絹)、コットン(綿)、リネン(麻)など自然素材です!
↓超簡単!話題のおさかなマスクについて、型紙ダウンロードはコチラ!↓
マスク不足の影響もあり、マスク作りが定番の時代になってきましたが、普段裁縫をしない私にとって、マスクを手作りす…
※型紙は大人女性用になりますが、拡大や縮小コピーをすることにより、成人男性から子供まで使用することが可能です!
こまめに拭く&保湿をする
汗をかいたり、マスクで肌が蒸れたりして、肌が湿った状態が続くと、肌のバリア機能が落ち肌荒れの原因になります。
そのためには、こまめに拭く習慣をつけることが大切です。
そして、重要なことがもうひとつ。それは保湿です!
汗や肌蒸れで湿った状態ということは、体から水分が失われているということになりますので、肌が敏感な状態になっています。
肌から失われた水分と油分保湿を行うことにより、バリア機能を復活させて上げることが必要になってきます。
特に油分は肌に膜を作る働きもありますので、夏だから、と思わずにしっかりと保湿しましょう。
化粧品、スキンケア用品を刺激の少ないものにする
蒸れて敏感になった肌は、今までと状態が違いますので、より刺激に弱くなっています。
化粧品やスキンケア用品で肌がピリピリしたり、痒くなったりする場合には、化粧品やスキンケア用品を刺激の少ないものにし、外部刺激を少しでも減らしてあげましょう。
少しずつの毎日の積み重ねが肌荒れには有効なんですね!
マスクの内側にティッシュを挟む
マスクって息がこもって臭いも気になりますよね。
そんなときは、マスクの内側にティッシュやキッチンペーパーなどを1枚~2枚挟むと、その部分だけ取り替えることができるので、清潔を保つことができます。
ティッシュやキッチンペーパーは、挟む方向を変えるだけで、よりマスクの精度が上がることも証明されています。
ティッシュの挟み方に関しては、HKマスクの考案者の科学博士が検証を元にデータを出されていますので、コチラの記事に詳しく書いていますので是非お読みください!
↓医療用にも使われるHKマスク(香港マスク)についての作り方はコチラ↓
簡単にDIYできて高性能なHKマスクをご存知でしょうか。 香港の科学博士K Kwong博士が考案した、家庭で簡…
マスクで肌荒れしない方法は?肌荒れ防止対策まとめ
これからますます暑くなりますが、必要なマスク。
マスクで肌荒れしない方法は、肌荒れの原因である蒸れ、汗、乾燥、摩擦を抑え、水分と油分の保湿をしっかりすることです。
また、マスクの素材を天然のコットン、リネン、シルクなどにしたり、内側にティッシュを挟むことでも軽減できます。
少しずつの積み重ねで肌荒れは防止できますので、ぜひ気をつけて実行したいですね。
その他のマスク記事
周りを見ても多くの方が使ってる「洗えるマスク」! 今回は、選ぶ際に大切なポイントである「素材」に焦点を当て、そ…
2020年、新型コロナウイルスが猛威を振るい、今やマスクなしでは生活できなくなりました。そんな中、暑くなるにつ…
これなら、夏も本場を迎えますがまだまだ新型コロナの感染防止にマスクは外せませんね。 江藤農林水産大臣が記者会見…
ユニクロはエアリズムマスクを6月19日に発売すると発表しましたね! 夏マスクとして、エアリズムの素材は肌のサラ…
夏はマスクが息苦しくなりますね。 熱中症にも注意が必要だとTVでも取り上げられていますね。 最近では、エアリズ…
マスク不足の影響もあり、マスク作りが定番の時代になってきましたが、普段裁縫をしない私にとって、マスクを手作りす…
通称「新型コロナウイルス」と呼ばれるCOVID-19が全世界に流行しました。その際に大きな問題となったのが「マ…
今年はマスクが手放せなくなりました。 マスクの需要がまだまだあるのに、夏はマスクをしていることで体感温度も上昇…
マスク不足の中、布マスクを着ける方が増えましたね! 最近では、布地にこだわったり柄が可愛かったり、マスクも個性…
手作りマスクを作ろうと手芸屋さんへ行ったらマスクゴムが売り切れということも! ここでは ゴムの代用品を紹介しま…
雑誌COTTONTIME(コットンタイム)編集部が作成したマスクの型紙がローソンのコピー機で印刷できると話題に…
マスク不足は世界的な問題です。 日本では、政府がマスク2枚の配布を行ってますが、サイズが小さいなど言われていま…
布マスクの配布が始まったようですが、布マスクは使い捨てマスクに比べて小さいし、息がしにくい、洗うと縮むなどの声…
簡単にDIYできて高性能なHKマスクをご存知でしょうか。 香港の科学博士K Kwong博士が考案した、家庭で簡…
河野太郎防衛大臣のマスクがSNSでかっこいい!欲しい!と話題になっていますね。 このマスクは売っているのか?手…
新型コロナウイルス感染症の影響で世の中はマスクをしていない人のほうが少なくなってきました。していない人いるのか…
政府から1世帯に2枚ずつ配布される「アベノマスク」。 すでに配布作業は始まっています。 懐かしさが漂うガーゼマ…
福井県で、マスクを県民が平等に購入出来るよう、『マスク購入券』を配ると発表しました。 県単位でこのような取り組…
現在コロナウイルスの影響でマスクが品薄状態ですよね。 ですが、シャープがマスクを生産しネットで販売することを発…
マスク不足が続くなか、水着の生地で作られた”水着マスク”が注目を集めています。 水着メーカーの富樫縫製が考案し…
2020年5月「PROTECT “to U”プロテクトトゥーユー」プロジェクトがap bankの小林武史さん、…
新型コロナウイルスの影響でマスクがなかなか手に入らない今、マスクを購入したいと思っても、販売元が不明でちゃんと…
やっと自粛解除の方向になってきましたが、マスクの方はこれから通常生活が始まるうえで、もはや必須アイテムといって…
熊本県の蒲島郁夫知事が、県のPRキャラクター「くまモン」が描かれたマスクを着用して記者会見に臨んだことをきっか…
これからもマスクを着用して咳エチケットを続けていくことが、感染の拡大を防ぐことになりますので続けていきたいですね。
最後までお読み頂きありがとうございました!