
通称「新型コロナウイルス」と呼ばれるCOVID-19が全世界に流行しました。その際に大きな問題となったのが「マスク不足」。全国の量販店からマスクが消え、販売再開の目処が立たずに困った人も多いのではないでしょうか。
あまりの入手困難さに、自作でマスクを制作する人も増えた中、「巧流」というマスクが話題を呼びました。
「巧流」とは、「call(コール)」と読み、和紙100%でできた洗えるマスクを生産・販売しているブランドのこと。元々は和装を取り扱うブランドですが、マスク不足になにか力になれないかと始めたんだそう。
今回はそんな「巧流」のマスクの通販での購入方法や、その人気の秘密をご紹介していきます。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
和紙マスク巧流は繰り返し洗える?
和紙マスクである巧流は、優しく揉み洗いをすることが推奨されていますが、仮に洗濯機で洗ってしまっても大丈夫なくらいの強度を持っています。
素材は、和紙でできているため、高熱を当てると当然生地は傷む可能性があります。アイロンは使用せず、できるだけしわをのばして陰干しするようにしましょう。
使い捨てマスクが品薄な中、何度でも繰り返し使える巧流はまさに救世主ですね!
これらの点について誇大に宣伝していないか、念のため直接「巧流」に確認してみました!
強度( 紙なのに破れない)については、
99.9%という高純度のセルロース(繊維質)
を水素結合させた和紙を原料とする本製品は、 水に濡れても溶けたり破れたりすることがありません。
洗濯については、
〈JIS L 0844〉洗濯試験4級以上洗濯50回→毛羽立ち、生地のヘタリ、色落ちなし (自社調べ)※天然由来の抗菌作用は、洗濯により効果が落ちることはありません。
とのことで、これらを証明する資料を添えての回答を頂きました。
強度もそうですが50回洗濯しても、
- 毛羽立ち
- 生地のへたり
- 色落ちなし
というのは凄いですね!その試験結果の資料です。
▼和紙を使ったマスクに、日本の技術の高さを評価する人も。
巧流、和紙を100%使った洗えるマスクを発売 https://t.co/P37rM0VmPy
匠の技! 日本の技術に感激
— おかん狐 (@madfox666) April 10, 2020
和紙マスク巧流のその他の特長は?
巧流に使用されている原材料は「マニラ麻」と呼ばれる丈夫な繊維の一種。特殊な樹脂を含んだマニラ麻は、紫外線をなんと「89.2%」もカットしてくれるんです!
紫外線には「A波」と「B波」があり、 A波は肌の老化、 B波は日焼けを引き起こします。普通のマスクだと、素材が薄く、UVカット加工もされていないため、残念ながらこの両方を通してしまいます。この普通マスク(UVカット未加工の3層式・4層式)の紫外線遮蔽率は、以下のとおりです。
マスクの種類 | 紫外線遮蔽率 |
---|---|
3層式の白いマスク | 79.1% |
4層式の白いマスク | 88.8% |
UVカットマスク(黒マスク) | 99.6% |
※マスクの紫外線遮蔽率検査結果は、マスク製造を行っているワークアップ株式会社が、一般財団法人カケンテストセンターに依頼して自社製品を検査したときのもの
流石に、UVカットマスク(黒マスク)の遮蔽率はダントツです(^^;
一方、「巧流」のUVカットについてはどうなのかも確認しましたところ
紫外線遮蔽率(%)→89.2%(10回洗濯後)※測定波長(nm)280-400
※洗濯前の遮蔽率は86.1%
さらに今回はオフホワイト、グレー、ネイビーの3色展開で、好みの色を選ぶこともできます。なかなか外出できずにいたという人も、マスクを利用してオシャレを楽しむこともできそうですね。
鼻の部分にはワイヤーが入っているため、メガネが曇りづらく、ストレスなくマスクを付けていられそうです。
▼実際に使用してその着け心地に驚いたという声も。
和紙のマスクだって。和紙の帽子を持っているけど見た目は紙っぽくなくて少し本革にも見える。蒸れないし結構使えるのよね。和紙はすごいね
和紙100%【洗えるマスク】紙なのに破れなくて、水に強い!天然由来の高機能素材”和紙” | 巧流-call-【コール】 https://t.co/SmhaFmag0z #BASEec @BASEecより
— ちづる (@kcruciscluster) April 15, 2020
▼マニラ麻のすごさは、知る人ぞ知るかなり有能なもののようです。
マニラ麻の力もすごいですね‼︎
弊社の福マスク用の消臭抗菌マスクにも実はマニラも入れております‼︎https://t.co/JAWUTbPAty#山伝製紙#福マスク#布マスク#巧流— 山伝製紙 (@yamaden17) April 19, 2020
和紙マスク巧流の値段はいくら?
巧流は3色展開の商品ですが、一律2,980円でのお取り扱いとなっています。50枚入りの箱マスクが5,000円を超えた値段がついたこともあったようですから、何度でも使える巧流はリーズナブルな価格と言えます。
▼一般の人の間でも、次第に噂が広がっているようです。
ちょっと気になる
和紙100%【洗えるマスク】紙なのに破れなくて、水に強い!天然由来の高機能素材”和紙” | 巧流-call-【コール】 https://t.co/rCS7Ycpjfi— 虚無山薬局2号店 (@sulamaxtupagi) April 19, 2020
和紙マスク巧流の通販での購入方法
巧流は、公式サイトにて購入することが出来ます。一度に購入する枚数にもよりますが、少数ならば日本郵便が請け負う「スマートレター」で送られてきます。購入希望者が殺到していると予約販売となることもあるため、購入を検討しているという方はお早めにチェックすることをおすすめします。
巧流 公式サイトは→こちら
▼購入したという声もかなり増えてきました。
巧流合同会社から和紙100%のマスクが届きました。使い捨てマスクは卒業して、大切に使っていこう。2枚で五千円弱。 pic.twitter.com/rMrcxEZBW8
— オーベロン (@oberon_japan) April 25, 2020
その他のマスク記事
周りを見ても多くの方が使ってる「洗えるマスク」! 今回は、選ぶ際に大切なポイントである「素材」に焦点を当て、そ…
2020年、新型コロナウイルスが猛威を振るい、今やマスクなしでは生活できなくなりました。そんな中、暑くなるにつ…
これなら、夏も本場を迎えますがまだまだ新型コロナの感染防止にマスクは外せませんね。 江藤農林水産大臣が記者会見…
ユニクロはエアリズムマスクを6月19日に発売すると発表しましたね! 夏マスクとして、エアリズムの素材は肌のサラ…
夏はマスクが息苦しくなりますね。 熱中症にも注意が必要だとTVでも取り上げられていますね。 最近では、エアリズ…
マスク不足の影響もあり、マスク作りが定番の時代になってきましたが、普段裁縫をしない私にとって、マスクを手作りす…
通称「新型コロナウイルス」と呼ばれるCOVID-19が全世界に流行しました。その際に大きな問題となったのが「マ…
今年はマスクが手放せなくなりました。 マスクの需要がまだまだあるのに、夏はマスクをしていることで体感温度も上昇…
マスク不足の中、布マスクを着ける方が増えましたね! 最近では、布地にこだわったり柄が可愛かったり、マスクも個性…
手作りマスクを作ろうと手芸屋さんへ行ったらマスクゴムが売り切れということも! ここでは ゴムの代用品を紹介しま…
雑誌COTTONTIME(コットンタイム)編集部が作成したマスクの型紙がローソンのコピー機で印刷できると話題に…
マスク不足は世界的な問題です。 日本では、政府がマスク2枚の配布を行ってますが、サイズが小さいなど言われていま…
布マスクの配布が始まったようですが、布マスクは使い捨てマスクに比べて小さいし、息がしにくい、洗うと縮むなどの声…
簡単にDIYできて高性能なHKマスクをご存知でしょうか。 香港の科学博士K Kwong博士が考案した、家庭で簡…
河野太郎防衛大臣のマスクがSNSでかっこいい!欲しい!と話題になっていますね。 このマスクは売っているのか?手…
新型コロナウイルス感染症の影響で世の中はマスクをしていない人のほうが少なくなってきました。していない人いるのか…
政府から1世帯に2枚ずつ配布される「アベノマスク」。 すでに配布作業は始まっています。 懐かしさが漂うガーゼマ…
福井県で、マスクを県民が平等に購入出来るよう、『マスク購入券』を配ると発表しました。 県単位でこのような取り組…
現在コロナウイルスの影響でマスクが品薄状態ですよね。 ですが、シャープがマスクを生産しネットで販売することを発…
マスク不足が続くなか、水着の生地で作られた”水着マスク”が注目を集めています。 水着メーカーの富樫縫製が考案し…
2020年5月「PROTECT “to U”プロテクトトゥーユー」プロジェクトがap bankの小林武史さん、…
新型コロナウイルスの影響でマスクがなかなか手に入らない今、マスクを購入したいと思っても、販売元が不明でちゃんと…
やっと自粛解除の方向になってきましたが、マスクの方はこれから通常生活が始まるうえで、もはや必須アイテムといって…
熊本県の蒲島郁夫知事が、県のPRキャラクター「くまモン」が描かれたマスクを着用して記者会見に臨んだことをきっか…
まとめ
いかがでしたか?
何度でも洗える和紙100%のマスクは、感染症対策だけでなく、花粉症や睡眠時のマスクとしても大活躍します。
ぜひ一度手に取ってみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。