少し前まではメールやチャット、もしくは電話が通信の主流でしたが、今や「ビデオ通話」は若者を始め多くの年代の人が利用しているサービスです。
友達や家族との会話はもちろん、どれだけ遠方に居ても会議ができるなど、ビジネスの場でも大活躍。
昨今はオンライン授業などを通して学生に学びの場を提供するサービスも増えてきました。
しかし、ビデオ通話が可能なツールが増えてくる中で、流行の「たくのむ」「Zoom」などはどっちの方が使いやすいのかなど、たくさんあるツールの中からより良いものを選ぶ必要が出てきたのかな、と感じています。
今回は「ビデオ通話」ができるツールの代表的なものである「たくのむ」「Zoom」「LINE」の3つを比較し、その違いやメリットやデメリットを交えてご紹介します。
用途や利用シーンに最適なものを選べるよう、この記事が参考になれば幸いです。
ぜひ最後までご覧くださいね。
「Around」「クラブハウス」関係の詳細も紹介しています。
↓
新型コロナウイルスが猛威を振るう中、リモートワーク等でWeb会議サービスを利用する場面も増えてきました。さまざ…
「音声版Twitter」との呼び声高い新感覚SNS「Clubhouse(クラブハウス)」。既に数々の利用者から…
目次
たくのむ・Zoom・LINEの違いはなに?3者を比較してみた!
まず、それぞれのサービスについて表にまとめてみました。
たくのむ | Zoom | LINE | |
---|---|---|---|
インストール | 不要 | 必要 | 必要 |
時間制限 | 無制限・タイマー機能あり | 2人使用は無制限・3人以上は40分まで | 無制限 |
人数制限 | 12人(無料期間中のみ) | 100人(無料版) 最大1000人(有料版) |
なし |
スマホアプリ | なし | あり | あり |
エフェクト機能 | 追加アプリインストールで可能 | 追加アプリインストールで可能 | あり |
セキュリティ | 外部遮断機能あり | セキュリティ対策見直し中 | 外部遮断機能あり |
電波の影響 | 受けやすい | 受けにくい | 受けやすい(機種によるとの声も) |
おすすめ環境 | PC | PC | スマートフォン |
これに加え、使う際のメリットや、現時点で問題視されている部分についても合わせてご紹介していきます。
たくのむ
「たくのむ」は、その名の通りオンラインで飲み会を開けるようにと開発されたサービスです。ビデオ通話中は「Snap Camera(スナップカメラ)」というアプリを導入することで背景や顔へのエフェクトなどが選択できるようになっており、かなりライトな印象を受けます(PCのみの機能)。
12人まで無料で参加可能ですが、無料期間が終了した後の人数制限については明示されていません。
利用者は会員登録やパスワードなどを設定する必要がないため、思い立った時にすぐ利用できるのもポイント。表示されるURLやQRコードを教えることで、簡単に友人や家族を参加させることが出来ますが、会話中に他の人が入ってこないように設定することもでき、セキュリティ面も安心です。
また、ダラダラとした飲み会になることを防ぐため、タイマー機能を設定することもできます。
「たくのむ」の場合、あらかじめ他の連絡ツールで開催を呼びかける必要がありますが、Twitterなどで不特定多数に呼びかけているユーザーも見られるなど、「知らない人とも通じ合える」点が主に若者を中心に人気の理由です。
・メリット…会員登録不要、セキュリティ対策が万全、タイマー機能、幅広い利用者を募れる、エフェクトで会話が弾む(PC使用時のみ) など
・デメリット…電波が弱い場所では画像・音声が途切れがちになる、無料期間終了後の参加可能人数が不明 など
Zoom
「たくのむ」とは異なり、企業向けに開発された「Zoom」はかなりビジネスライクな印象を受け、企業用に有料版が開発されていますが、実際に無料版を通話のために利用しているという人も少なくありません。
「たくのむ」同様、主催者となるユーザーが他の利用者に招待用URLを送付する必要があるため、それぞれのメールアドレスなどを知っておく必要があります。
また、大きな特徴として「画面共有」ができるのがポイントであり、自分のPC画面を相手にも見せながら説明したい時などにはうってつけのツールと言えるでしょう。
しかし3人以上のグループで通話する際は時間が40分までと制限があるので注意が必要です。
会話録音・画面の録画など、ビジネスで利用できる機能が十分に備わっているのに対し、こちらも「Snap Camera(スナップカメラ)」を導入すればエフェクト機能が使用できます。
2020年3月頃には「Zoom」でのセキュリティの甘さが問題となり、Zoom社が謝罪するといったトラブルも起こりました。いずれもURLさえ分かれば誰でもチャットルームに参加することができるという点が問題だとされています。
・メリット…会話や映像を記録に残しやすい、画面共有ができる、通信環境に左右されにくい など
・デメリット…多人数での会話は40分までの制限がある、セキュリティ問題が起こっている、友人や家族同士で使用するにはビジネス向きすぎる など
LINE
言わずと知れた人気ツールである「LINE」は、今やスマートフォンを含む携帯電話利用者の5分の4が利用しているという国民的サービスです。
「既読」機能を活用し、気軽に手早くメッセージを送りあえる他、アニメなどの作品をスタンプとして会話に貼り付けることも可能。
自分でデザインしてスタンプを販売(登録には許可が必要)することもできたりと、通話ツールの域を超え、なくてはならないツールへと成長しました。
ビデオ通話機能では、「たくのむ」同様顔へのエフェクトを使うことができるほか、表情などを使ったゲームを楽しむこともできます。グループトークルームを作成すれば、200人が同時に通話可能という驚きの機能があります(PC版では16人まで)。
屋外での通話に関しては、「使いやすい」という声もあれば、環境によっては電波が途切れるなどの不具合もあるようです。しかしスマートフォンで気軽に使いやすいアプリですので、外出時に使用するにはもってこいのツールでしょう。
しかし「LINE」も、アカウントを乗っ取られ、個人情報を盗まれるなどの被害が相次いで報告されるなどのセキュリティ問題が懸念されています。
・メリット…多くの日本人に馴染みがある、屋外でも使用しやすい、エフェクトやゲーム機能で会話の楽しさをアップできる、多人数での無料通話が可能 など
・デメリット…アカウント乗っ取りの被害もある、PC版だと通信環境に影響されやすい など
▼今までビデオ通話に不満があったという人は、これを機に新しいツールを探してみましょう。
Apple IDを忘れてFaceTimeが使えず、Skypeも持っておらず、zoomもなく、LINEは重すぎるし…
という友達とオンライン語りする為に見つけた「たくのむ」というサービス。
登録やアプリ不要。
ウェブ上でURLだけ共有して2時間無料で話せて、質も良かったのでおすすめです💁🏻♀️https://t.co/cRQDMnfCUO
— ひさと@オランダ生活苦戦中 (@ko_175) May 7, 2020
たくのむ・Zoom・LINE使うならどっち?
これまでの比較項目をまとめてみると、
・たくのむ…PCで使用するのがおすすめ。名前の通り、タイマー機能を使用してお酒を飲む際にも。
・Zoom…会議や重要な話し合い、残しておきたい会話などをする際におすすめ。
・LINE…スマートフォンでの使用がおすすめ。気軽に利用でき、馴染みも深い。
といった結果になりました。
筆者も、LINEの使用頻度が髙い傾向にあります。
みなさんの会話をする場所や時間帯、用途によっても、使いやすいものを使い分けてみてくださいね。
▼色々試した結果、やはり使い慣れたツールがいいという声も。
たくのむとかZOOMとかいろいろやってみたけど結局LINEでリモート飲み会😊
— がしこ (@gashi_cos) May 8, 2020
オンライン通話関連の記事はこちらから
少し前まではメールやチャット、もしくは電話が通信の主流でしたが、今や「ビデオ通話」は若者を始め多くの年代の人が…
動画通話サービス「たくのむ」が、「無料で」「大勢で」「気軽に」使えるサービスとして昨今人気を集めています。 こ…
「花の金曜日」と言われる金曜日の夜も、すっかり町は静まり返り、飲食店や居酒屋も軒並み店を閉める事態となりました…
日常的にソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)を使用する人が増えてきました。 個人利用だけでなく、芸…
昨今、Google MeetやZoomなど、オンラインで会話を楽しめるツールが一般化されてきています。仕事上の…
自宅でパソコンやスマートフォンを使用してのオンライン通話が人気となっている現在。様々なツールが展開されており、…
まとめ
「たくのむ」「Zoom」「LINE」はどれも、日々アップデートを繰り返し、より使いやすいツールになっていくことが期待できます。
自分が使いやすいツールを見つけるとともに、遠方の人とも気軽に連絡の取りあえる毎日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
本記事がツール選びの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
▼全てを使いこなすベテランもいるようです。
昨夜はzoom→たくのむ→LINEと
3軒のはしご酒で 5時間近く
楽しかった( ˶´⚰︎`˵ )— きこ (@smilekico) May 6, 2020
僕は断然ライン派なのですが、
たくのみもいいですね。
全部スマホで完結するアプリが
開発されて欲しいですね。