自宅でパソコンやスマートフォンを使用してのオンライン通話が人気となっている現在。様々なツールが展開されており、どれが一番使いやすいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そんな中、「SpatialChat」というサービスがFunCorp Lab社より提供されました。2020年5月ごろに公開されたツールで、まだまだ知らないという方も多いはず。
今回はそんな「SpatialChat」とはどんなサービスなのか、使い方やダウンロード方法についてまとめてみました。
アプリ版はあるのか、画面共有の方法、最大人数、制限時間、招待方法など、気になるポイントはたくさん!セキュリティ対策が不安視されるサービスも多い中、「SpatialChat」はどうなのでしょうか。料金は無料で使えるのかどうかも、チェックしておきたいですね。
この記事を読めば、「SpatialChat」を使うメリットがわかっちゃう!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
目次
SpatialChatとは?
「SpatialChat」は、FunCorp Lab社というロシアの会社が提供しているサービスです。現在すべての機能が無料で使用できるとされており、他のサービスよりもお得感がありますね。
「カクテルパーティ」をオンライン上で実現する、というコンセプトが掲げられています。カクテルパーティと言えば、広い会場で行う立食パーティで、話しかけたい人のところに言ってお酒を飲みながら会話を楽しむ催しですよね。
これを「オンラインで」とはどういうことなのでしょうか?
さっそく「SpatialChat」の特徴について見ていきましょう!
▼従来サービスと全然違う!と話題になり、気になる人が続出しています。
Zoom飲み会とぜんぜん違う! 「距離」をオンライン飲み会に導入する「SpatialChat」 – INTERNET Watch https://t.co/25bIYPg5k9 @internet_watchより
これは気になる。— 仁仁 (@Muxia_Renren) May 19, 2020
SpatialChatはアプリダウンロードは必要?無料でできる?
「SpatialChat」は、先ほどもご紹介した通り、現在すべてのコンテンツを無料で利用することができます。ビデオチャットはもちろんのこと、画面共有や動画視聴などをしながらの会話もできちゃうんです。
今後課金制サービスが出てくる可能性はありますが、無料でも十分に活用できるサービスと言えそうです。
また、煩わしい会員登録やアプリのダウンロードは一切不要!必要なのは自分のメールアドレスだけで、簡単にトークルームを作成することができます。
思い立ったら即会話することができるため、気軽に楽しめるのも人気の要因になりそうですね。
▼登録などが必要ないため、気軽に参加を募ることができますね。
これおもしろそーーー
10人以上いた方がおもしろいのかな·····🤔
アプリのインストールとかいらないみたいなので、やってみたい方いませんかー?
初めましてでも全然大丈夫です!
Zoom飲み会とぜんぜん違う! 「距離」をオンライン飲み会に導入する「SpatialChat」 https://t.co/6Fdp6YZsxv
— アフリカの俳人きゃろってぃー🥕 (@Ninninjincarrot) May 20, 2020
SpatialChatでできること!画像・動画・画面共有はできる?制限時間や最大人数は?
「SpatialChat」は、画像や動画を送りあったり、画面共有をしたりすることができるツールです。もちろん、自分の顔を出したくないという場合はアイコンでの参加も可能です。
「スペース」と呼ばれる、いわゆるトークルームを開くと、上部にいくつかアイコンが並んでいるのがわかります。左から「現在の参加人数」「動画共有」「画像共有」「画面共有」「カメラ」「音声」となっており、ワンクリックで手軽に共有できそうです。
動画共有でYouTubeなどの動画を一緒に見ることができるため、話題作りにもなりますね。ライブ配信中の動画であれば、オンラインで生放送を共有できます。
また、トークルームに制限時間は設けられていないため、好きなだけ「SpatialChat」を楽しむことができます。1つのトークルームに参加できる最大人数は50人まで。一般的な会議や友達との会話であれば、問題なく使えますね。
▼共通の趣味を持った人とのトークルームならば、思い立った時にすぐ会話可能な作業スペースに。
キャンプファイヤーしながら編み会なう
(spatialchat) pic.twitter.com/XfN2iYRAfJ— 蛍光灯ニット (@keikoto_knit) May 18, 2020
SpatialChat最大の特徴・メリットは?
「SpatialChat 」の最大の特徴として、画面の中を自由に動かすことができるアイコンがあげられます。自分のアイコンを相手の方に動かすだけで、その相手の音声が大きく聞こえるというまったく新しいチャットなんです!
まさに「カクテルパーティ」ですよね。
会話中に他のアイコンの近くに移動すればそちらの音声が大きくなり、離れたアイコンの音声は小さくなります。これは動画なども同じで、動画アイコンに近づくと動画の音声をクリアに聞くことができます。
従来のチャットツールでは、誰かが話しているときは他の声が小さくなってしまったり、途切れたりという問題がありました。「SpatialChat 」は実際の会話により近づけており、ストレスなく話すことができそうです。
このため、画面上からズームイン/アウトも簡単に行うことができ、一時退席も気軽にできます。
▼会話に「距離」を導入した新サービスとして人気が出てきています。
すごい面白い。立食パーティみたいなのをオンラインで実現したアプリ。ユーザーが丸アイコンで表示され画面内を移動可能。ユーザー同士の距離が近ければ会話が成立し、距離が遠くなるほど声が小さくなる。/ 「距離」をオンライン飲み会に導入する「SpatialChat」 https://t.co/WMFARNVGfX pic.twitter.com/rQQiklWKCV
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) May 16, 2020
SpatialChatのデメリットは?セキュリティは大丈夫?
デメリットとしてあげられるのは、現在文字入力機能がついていないため、万が一音声が途切れたりした際の連絡手段がないということ。これは、今後のアップデートで改善される可能性があります。
また、現状パスワード機能や人数制限機能などがついていないため、チャットルームのURLを知っている人ならば誰でも参加できてしまいます。親しい間柄のみの利用なら問題ありませんが、SNS上でメンバーを募る際などにはURLの流出に十分注意が必要と言えます。
▼便利な反面、まだまだ改善の余地がありそうです。
複数のグループディスカッションを、出入りしたいときは便利だろうな🤔
セキュリティ面は厳しそうだけどhttps://t.co/Ix9fAB0qZ0— さとし (@satoshi_m_y_r) May 17, 2020
SpatialChatの招待方法や使い方を解説!
「SpatialChat 」の招待方法はとっても簡単!
まずはこちらのURLより「SpatialChat」のトップページに入りましょう。
画面に大きく「Try Me」「Create Space」とありますが、「Try Me」は全世界誰でも入れるトークスペースなため、知らない人と話したい!という場合以外には使用することはないかもしれません。
右側の「Create Space」をクリックするとメールアドレスとユーザー名を入力するポップアップが出てきます。しばらくすると登録したメールアドレスに、トークルームのURLが送られてくるため、こちらに入りましょう。招待したい人たちにも同じURLを送ります。
招待した人の参加が確認されれば、トーク開始です!カメラで自分の顔がアイコンに表示されたくない場合は、上部のアイコンバーより、右から2つめの「カメラ」をオフにしてくださいね。
▼昨今増えているリモートワークの時間管理にも役立つようです。
リモートワークついつい遅くまで仕事してしまう問題を解決しました#spatialchat #蛍の光 pic.twitter.com/ayNxDzWq4a
— 奥たけひろ@動画スタートアップ (@Takehiro_Oku) May 19, 2020
オンライン通話関連の記事はこちらから
少し前まではメールやチャット、もしくは電話が通信の主流でしたが、今や「ビデオ通話」は若者を始め多くの年代の人が…
動画通話サービス「たくのむ」が、「無料で」「大勢で」「気軽に」使えるサービスとして昨今人気を集めています。 こ…
「花の金曜日」と言われる金曜日の夜も、すっかり町は静まり返り、飲食店や居酒屋も軒並み店を閉める事態となりました…
日常的にソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)を使用する人が増えてきました。 個人利用だけでなく、芸…
昨今、Google MeetやZoomなど、オンラインで会話を楽しめるツールが一般化されてきています。仕事上の…
自宅でパソコンやスマートフォンを使用してのオンライン通話が人気となっている現在。様々なツールが展開されており、…
まとめ
▼40人以上で使っているとの声も!話したい人を選べるのが便利。
昨日https://t.co/0wRscE3qKuを使って大学院の交流会をやってみました。割とうまくいって面白かったけど、40人以上で一箇所に集まると音声の問題が発生してくるので、最初の挨拶はzoomでやって、その後に場所を分けて喋るのが良さそう。#SpatialChat pic.twitter.com/iWVEE3nZO0
— Kenta Akagi (@AkagiKenta) May 17, 2020
自宅で気軽に話せるだけでなく、「話したい人のところに行く」という現実の会話のようなオンライン通話サービス「SpatialChat」。
会議、友達とのおしゃべり、遠方の実家との会話、宅飲み会、新年会などの行事…、使い方は様々!どんな用途にもぴったりの「SpatialChat」、ぜひ一度利用してみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。