SpatialChatとは?アプリダウンロードは必要?画像・動画・画面共有はできる?制限時間・最大人数・料金は?使い方や最大の特徴・メリットを解説!

自宅でパソコンやスマートフォンを使用してのオンライン通話が人気となっている現在。様々なツールが展開されており、どれが一番使いやすいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。

そんな中、「SpatialChat」というサービスがFunCorp Lab社より提供されました。2020年5月ごろに公開されたツールで、まだまだ知らないという方も多いはず。
今回はそんな「SpatialChat」とはどんなサービスなのか、使い方やダウンロード方法についてまとめてみました。

アプリ版はあるのか、画面共有の方法、最大人数、制限時間、招待方法など、気になるポイントはたくさん!セキュリティ対策が不安視されるサービスも多い中、「SpatialChat」はどうなのでしょうか。料金は無料で使えるのかどうかも、チェックしておきたいですね。

この記事を読めば、「SpatialChat」を使うメリットがわかっちゃう!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。



SpatialChatとは?

「SpatialChat」は、FunCorp Lab社というロシアの会社が提供しているサービスです。現在すべての機能が無料で使用できるとされており、他のサービスよりもお得感がありますね。

「カクテルパーティ」をオンライン上で実現する、というコンセプトが掲げられています。カクテルパーティと言えば、広い会場で行う立食パーティで、話しかけたい人のところに言ってお酒を飲みながら会話を楽しむ催しですよね。
これを「オンラインで」とはどういうことなのでしょうか?

さっそく「SpatialChat」の特徴について見ていきましょう!

▼従来サービスと全然違う!と話題になり、気になる人が続出しています。




SpatialChatはアプリダウンロードは必要?無料でできる?

「SpatialChat」は、先ほどもご紹介した通り、現在すべてのコンテンツを無料で利用することができます。ビデオチャットはもちろんのこと、画面共有や動画視聴などをしながらの会話もできちゃうんです。
今後課金制サービスが出てくる可能性はありますが、無料でも十分に活用できるサービスと言えそうです。

また、煩わしい会員登録やアプリのダウンロードは一切不要!必要なのは自分のメールアドレスだけで、簡単にトークルームを作成することができます。
思い立ったら即会話することができるため、気軽に楽しめるのも人気の要因になりそうですね。

▼登録などが必要ないため、気軽に参加を募ることができますね。




SpatialChatでできること!画像・動画・画面共有はできる?制限時間や最大人数は?

「SpatialChat」は、画像や動画を送りあったり、画面共有をしたりすることができるツールです。もちろん、自分の顔を出したくないという場合はアイコンでの参加も可能です。

「スペース」と呼ばれる、いわゆるトークルームを開くと、上部にいくつかアイコンが並んでいるのがわかります。左から「現在の参加人数」「動画共有」「画像共有」「画面共有」「カメラ」「音声」となっており、ワンクリックで手軽に共有できそうです。

動画共有でYouTubeなどの動画を一緒に見ることができるため、話題作りにもなりますね。ライブ配信中の動画であれば、オンラインで生放送を共有できます。

また、トークルームに制限時間は設けられていないため、好きなだけ「SpatialChat」を楽しむことができます。1つのトークルームに参加できる最大人数は50人まで。一般的な会議や友達との会話であれば、問題なく使えますね。

▼共通の趣味を持った人とのトークルームならば、思い立った時にすぐ会話可能な作業スペースに。




SpatialChat最大の特徴・メリットは?

「SpatialChat 」の最大の特徴として、画面の中を自由に動かすことができるアイコンがあげられます。自分のアイコンを相手の方に動かすだけで、その相手の音声が大きく聞こえるというまったく新しいチャットなんです!
まさに「カクテルパーティ」ですよね。

会話中に他のアイコンの近くに移動すればそちらの音声が大きくなり、離れたアイコンの音声は小さくなります。これは動画なども同じで、動画アイコンに近づくと動画の音声をクリアに聞くことができます。

従来のチャットツールでは、誰かが話しているときは他の声が小さくなってしまったり、途切れたりという問題がありました。「SpatialChat 」は実際の会話により近づけており、ストレスなく話すことができそうです。

このため、画面上からズームイン/アウトも簡単に行うことができ、一時退席も気軽にできます。

▼会話に「距離」を導入した新サービスとして人気が出てきています。




SpatialChatのデメリットは?セキュリティは大丈夫?

デメリットとしてあげられるのは、現在文字入力機能がついていないため、万が一音声が途切れたりした際の連絡手段がないということ。これは、今後のアップデートで改善される可能性があります。

また、現状パスワード機能や人数制限機能などがついていないため、チャットルームのURLを知っている人ならば誰でも参加できてしまいます。親しい間柄のみの利用なら問題ありませんが、SNS上でメンバーを募る際などにはURLの流出に十分注意が必要と言えます。

▼便利な反面、まだまだ改善の余地がありそうです。




SpatialChatの招待方法や使い方を解説!

「SpatialChat 」の招待方法はとっても簡単!
まずはこちらのURLより「SpatialChat」のトップページに入りましょう。

画面に大きく「Try Me」「Create Space」とありますが、「Try Me」は全世界誰でも入れるトークスペースなため、知らない人と話したい!という場合以外には使用することはないかもしれません。

右側の「Create Space」をクリックするとメールアドレスとユーザー名を入力するポップアップが出てきます。しばらくすると登録したメールアドレスに、トークルームのURLが送られてくるため、こちらに入りましょう。招待したい人たちにも同じURLを送ります。

招待した人の参加が確認されれば、トーク開始です!カメラで自分の顔がアイコンに表示されたくない場合は、上部のアイコンバーより、右から2つめの「カメラ」をオフにしてくださいね。

▼昨今増えているリモートワークの時間管理にも役立つようです。


オンライン通話関連の記事はこちらから




まとめ

▼40人以上で使っているとの声も!話したい人を選べるのが便利。

自宅で気軽に話せるだけでなく、「話したい人のところに行く」という現実の会話のようなオンライン通話サービス「SpatialChat」。

会議、友達とのおしゃべり、遠方の実家との会話、宅飲み会、新年会などの行事…、使い方は様々!どんな用途にもぴったりの「SpatialChat」、ぜひ一度利用してみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。