
ホームページやブログを運営したり、アプリなどを開発する上で必要不可欠となる「サーバー」。自分で用意するのはもちろんですが、格安なレンタル費用でサーバーを借りることのできる「レンタルサーバー」に注目が集まっています。専門知識のない人でも管理ができるため、ブログを始めたばかりの初心者でも安心ですね。
そこで今回は、おすすめのレンタルサーバーを5つ、ランキング形式でご紹介したいと思います。
- 初期費用
- 月額費用
- ディスク容量とドメイン数
- データベース
- メールアドレス数など
の気になるポイントについてリサーチし、独自のランキングを作成しています。今回ご紹介する以外にもさまざまなレンタルサーバーがありますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
こちらの記事では、
- レンタルサーバーランキングBEST5一覧!
- おすすめサーバーの機能を比較してみた!
についてご紹介します。

目次 [非表示]
レンタルサーバーランキングBEST5一覧!
それではさっそく、おすすめのレンタルサーバーを5つご紹介していきます。どれを選んだらいいのかわからない方や、おすすめのサーバーを使ってみたいという方は、今回ご紹介するランキング上位のレンタルサーバーを使ってみてくださいね。
第1位:ConoHa WING|GMOインターネット

「国内最強」というキャッチコピーが頼もしいランキング第1位は、「ConoHa WING」です。「アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバーNo.1」「WordPress利用者満足度No.1」「サポートデスク対応満足度No.1」とカスタマー満足度も抜群で、初心者でも使いやすいのが特徴です。
中でも「WING パック」はレンタルサーバーとドメインのセットとなっており、月額720円から利用できるリーズナブルさで人気。オンラインマニュアルを完備しているほか、24時間対応の手厚いサポートで使いやすさもばっちりです。
国内のレンタルサーバーサービスで処理速度を調査した際には、「ConoHa WING」が2位に約2倍の差をつけて1位となったそう。他社からのかんたん移行サービスや、自動バックアップなどのサポートも充実しています。
・初期費用:0円
・月額費用:ベーシック720円/スタンダード1,950円/プレミアム3,900円
・ディスク容量:ベーシック250GB/スタンダード350GB/プレミアム450GB
・ドメイン数:無制限
・データベース:無制限
・メールアドレス数:無制限

第2位:ColorfulBox Box2|カラフルラボックス

超快速レンタルサーバー「カラフルボックス」は、「超簡単」「超快適」「超高速」「超安全」の4つの柱が嬉しいサービスです。30日間のお試し期間が付属しているため、機能の充実度をしっかり試してから契約できます。
「TOPページ/ColorfulBox Box2」は、WordPressなどのサイトを利用するユーザー向けに作られており、新機能として「地域別自動バックアップ機能」を無料で標準搭載しています。これは「過去14日分」の自動バックアップに加え、バックアップ先を全く別の地域に設定することにより、災害などが起きても離れた地域からのバックアップが可能になるという革新的なサービスです。
月額480円からスタートできるのに加え、サイトの成長に合わせていつでもプランを変更することが可能。もちろん速度やセキュリティ面も言うことなしのサービスと言えます。
・初期費用:0円(1ヵ月契約のみの場合は2,000円)
・月額費用:
→BOX1 480円~/BOX2 880円~/BOX3 1,480円~/BOX4 1,980円~/BOX5 2,980円~/BOX6 4,980円~/BOX7 6,980円~/BOX8 13,980円~
・ディスク容量:
→BOX1 150GB/BOX2 300GB/BOX3 400GB/BOX4 500GB/BOX5 600GB/BOX6 700GB/BOX7 800GB/BOX8 1,000GB
・ドメイン数:無制限
・データベース:無制限
・メールアドレス数:無制限

第3位:ロリポップ!|GMOペパボ

2020年8月にプランのアップデートが行われた「ロリポップ!」。以前から格安&豊富な機能で人気がありましたが、今回のアップデートでさらに格安になったのが「ハイスピードプラン」。WordPressがなんと60秒で設置できてしまうという簡単さも魅力ですね。
170万人に利用され、利用実績は200万サイトを超えていると言われる「ロリポップ!」。24時間365日受け付けている電話・メールサポートで、不明点はすぐに解決できるスピード感もメリットと言えるでしょう。
「まずは実際に使ってみたい」という人向けに、10日間の無料お試し期間で機能をバッチリ試せますよ。
・初期費用:0円
・月額費用:
→エコノミー 100円~/ライト 250円~/スタンダード 500円~/ハイスピード 500円~/エンタープライズ 2,000円~
・ディスク容量
→エコノミー 20GB/ライト 100GB/スタンダード 150GB/ハイスピード 250GB/エンタープライズ 1TB
・ドメイン数:無制限
・データベース:無制限
・メールアドレス数:無制限
第4位:エックスサーバー|エックスサーバー

初心者から経験者の方まで、幅広いカスタマーが満足できると評判の「エックスサーバー
」。こちらは高速・安定の圧倒的ハイスペックサーバーとして人気で、国内シェアNo.1&サーバー速度No.1を誇っています。
新規申し込みはもちろん、他社にて運用中のサイト移行も簡単!不安な方には設定代行サービスもあり、プロが代行してくれるのが安心ですね。大量アクセスにも強い「nginx」を採用しているのに加え、サーバー稼働率は99.99%以上という安定さ。サイトが人気になるにつれて、サーバーに負荷がかかっても大丈夫!
・初期費用:3,000円
・月額費用:3ヶ月~36ヶ月から選べる契約期間による
・ディスク容量:200GB
・ドメイン数:無制限
・データベース:無制限
・メールアドレス数:無制限

第5位:共用レンタルサーバー|カゴヤ・ジャパン

さまざまな大手企業のサイトでも利用されている実績を持つ「カゴヤ・ジャパン」のレンタルサーバー。自社でデータセンターを運営しているため、手厚いサポートとサービスが魅力です。
1ドメイン無料・ドメイン設定数無制限・無料SSL対応でコストパフォーマンスもばっちり。全プランが「HIGH SPEED」に対応しており、ストレスなく使える表示スピードを誇ります。
・初期費用:S12 無料/S22・S32 3,300円
・月額費用(12ヶ月一括支払いの場合の1ヵ月あたりの料金)
→S12 880円/S22 1,760円/S32 2,640円
・ディスク容量:S12 100GB/S22 200GB/S32 300GB
・ドメイン数:無制限
・データベース:S12 オプション/S22 10GB/S32 20GB
・メールアドレス数:無制限
おすすめサーバーの機能を比較してみた!

レンタルサーバーを選ぶときは、「表示スピード」「セキュリティ対策の強さ」「サポートの手厚さ」「利用料金」「データベースの有無」などさまざまなポイントに注意して選ぶ必要があります。中にはややこしい設定などを代行してくれるサービスもあるため、初心者の方やPCに詳しくない方などは利用してみるといいでしょう。
個人でブログを運営している人も多い今、何か困ったことがあった場合にすぐ対応してくれるカスタマーサポートは必要不可欠。24時間365日対応してくれるサポートならば、夜間の作業でも安心ですね。
まとめ

今回ご紹介した以外にも、さまざまなレンタルサーバーがあり、それぞれにメリットが存在します。まずはどんなサイトを作りたいのか、どんな点を重要視しているのかなどを明確にし、利用用途にぴったり合ったサーバーを選んでくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。