九州に接近する台風としては異例の勢力の台風10号(ハイシェン)は、6日(日)19時現在、鹿児島県枕崎市の南南西を北上していると見られます。九州の大半の地域は夜間帯に台風が最接近し、荒天のピークとなる見込みです。
今後、7日にかけての最大風速は、
- 九州北部で40メートル、
- 四国・中国地方で25メートル、
- 近畿で23メートルで、
最大瞬間風速は60メートルに達する見込みです。
気象庁は
近年にない勢力で九州に接近することに変わりはない
と呼びかけており厳重な警戒が必要です。
あらゆる災害に備えて、まずは身の安全を守り抜くことを第一に考え、行動するようにしてください。
今回は、気になる台風10号の進路予想
- ウェザーニュース
- アメリカ軍(米軍)
- ヨーロッパ中期予報センター情報
をまとめてみました。
強い勢力の台風11号(ヒンナムノー)は父島の西にあって、西に進んでいます。小笠原諸島では、今日の夜にかけて暴風…
目次
台風10号(ハイシェン)2020年のウェザーニュースの予想進路図
9月6日(日)22時現在、ウェザーニュースの進路予想では、7日(月)午前3時には熊本県の西の海上
(北緯 32度55分/東経 128度55分)まで北上し、中心気圧は945hPa・最大風速45m/s・最大瞬間風速は60m/sと予想されています。
台風10号(ハイシェン)2020のアメリカ軍(米軍)の進路予想図
9月6日(日)22時に発表されたアメリカ軍(米軍:黄色ライン)の進路予想図です。
この米軍情報と日本の気象庁(赤ライン)、ウエザーニュース(青ライン)の3者の予想進路図を重ねたものが以下の図となります。
アメリカ軍(米軍)、気象庁、ウェザーニュースの3者とも北西に進み奄美群島付近を通過。その後九州の西の海上を北上する予想でほぼ揃っています。
Windy(ウィンディ)による台風10号(ハイシェン)の情報について
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の予報を基にしたWindyの情報です。風の動きが視覚的に見えて、便利ですね。
下の▶︎のバーの任意の場所をクリックすると、その時表示している情報(右上:現在「風」に設定:ほか雨、雷、気温、雲、波など)がピンポイントで3時間毎に最大10日分表示されます。
地図の拡大縮小も可能です。
台風10号(ハイシェン)の現在の勢力・速度・強さについて
9月6日(日)22時現在の台風10号(ハイシェン)の勢力・速度・強さは次のとおりです。
9月6日(日)22時の現在位置 | 枕崎市の西 約90km |
---|---|
大きさ | 大型 |
中心気圧 | 945hPa |
強さ | 非常に強い |
最大風速 | 45m/s |
方向・速さ | 北北西30km/h |
最大瞬間風速 | 60m/s |
2000年以降の10月上陸台風にも要警戒!
翌月10月は8月や9月に比べると台風の接近・上陸数が減少する一方で、大きな影響を与える台風の襲来があるという点では変わりありません。
2000年以降の記録をまとめると、10月に上陸した7個の台風はすべて上陸時に「強い」勢力を保っていました。
台風 | 上陸時の最大風速 | 大きさ・勢力 |
---|---|---|
2017年21号 | 40m/s | 超大型・強い |
2014年19号 | 35m/s | 大型・強い |
2014年18号 | 35m/s | 大型・強い |
2009年18号 | 40m/s | 大型・強い |
2004年23号 | 40m/s | 大型・強い |
2004年22号 | 40m/s | 強い |
2002年21号 | 35m/s | 強い |
台風10号関連記事
台風10号(ハイシェン)が、非常に強い勢力で6日(日)に沖縄や奄美に、7日(月)にかけて九州に接近すると予想さ…
毎年大きな被害をもたらしている台風。 今回は、台風には番号とともに名前が付けられているわけですが、一体どのよう…
台風10号が6日午後に沖縄や奄美に接近し7日(月)午前中に九州へ最も近づく予想が発表されています。 過去最強ク…
現在、過去最強クラスとも言われる台風10号が、非常に強い勢力で沖縄や奄美、九州に接近しています。 この台風の影…
台風10号の河川氾濫とライブカメラ映像関連記事
過去最大級と言われる、台風10号について気象庁と国土交通省は本日合同の会見を開きました。 国土交通省の担当者は…
台風10号の接近により、気象庁と国土交通省による合同記者会見が開かれました。 そのなかで、「国が管理する大きな…
今回の台風10号について、気象庁と国土交通省は本日合同の会見を開き 台風が接近する地域では、記録的な大雨・暴風…
台風10号の接近により、気象庁と国土交通省による合同記者会見が開かれました。 そのなかで、「国が管理する大きな…
2020年9月5日に国土交通省から台風10号により九州の6河川の支流も含めた流域で氾濫の危険性が高まっていると…
台風11号の情報はこちらから
強い勢力の台風11号(ヒンナムノー)は父島の西にあって、西に進んでいます。小笠原諸島では、今日の夜にかけて暴風…
台風10号(ハイシェン)2020の進路予想!アメリカ軍(米軍)とヨーロッパ中期予報センター情報も!のまとめ
今回の台風10号は過去最強クラスの強さで、記録的な暴風が予測されるため厳重な警戒が必要です。
今後の台風情報に引き続き注意しながら、進路にあたる地域の方は
- 自宅周辺のリスクをハザードマップで確認する
- 避難場所や避難を始めるタイミングを検討する
- 避難の際に持ち出す物を用意しておく
など、身の安全を最優先に台風が過ぎ去るまで警戒をしてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
九州(福岡)在住者です。台風が気になり、やってきました。わかりやすいです。
避難の参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
こんにちは!
メッセージ頂いて嬉しいです(#^.^#)
また、お役に立てて光栄です
今回の台風はこれまでにない災害をもたらす可能性がありますので九州は心配ですね(>_<) 今後も生活お役立ち情報をどんどん発信していきますのでご活用くださいね
台風が心配です‼️