新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大が続く中、世界各国で「アプリ」を感染対策に活用する取り組みが広まっています。日本でも6月19日から「接触確認アプリ(アベノアプリ)」が利用開始できるようになります。
このアプリ、「陽性者との接触歴があったことのお知らせを受けた人が自らの行動を変えて感染拡大を防止する」ことを目的としており、このアプリの利用により感染が疑われる初期から素早い対処が可能となることが期待されています。
今回は、「接触確認アプリ(アベノアプリ)の仕組みとは」や「メリット」、「位置情報や電話番号などのプライバシーやセキュリティ面」について紹介していきます。
目次 [非表示]
接触確認アプリ(アベノアプリ)の仕組みとは?
このアプリは、「感染者が濃厚接触したおそれのある人」に対して、通知を送ることを目的としており、通知を受けるには、事前にアプリをインストールして、設定する必要があります。
▼接触確認アプリの仕組みです。
接触確認アプリの仕組み(政府CIOポータルより)
通常時と陽性確認時に分けて記載されています。
同アプリでは、スマホのBluetooth通信を使用し、アプリユーザー同士の接触を検知する仕組みとなっています。端末ごとに固有の識別子が発行され、他のユーザーとおおむね1m以内の距離に継続して15分以上の状態が続くと、そのユーザーの識別子と日付情報が14日間接触者情報として端末に保存されます。このとき、相手の識別子は個人にひも付かない形をとります。
ユーザーが新型コロナウイルスに感染していることがわかった場合、自身が感染していることをアプリに登録します。登録には、保健所などからPCR検査陽性者に発行される処理番号をアプリに入力します。
アプリは、処理番号が正しいことを確認し、自身の識別子と日付情報を、感染者情報を登録するサーバーに送信します。
アプリを入れているすべての端末は、サーバーから感染者情報を取得し、自身の接触者情報と照らし合わせます。感染者と接触者が一致すると、適切な行動や帰国者・接触者相談センターへの相談方法などを案内します。
「新型コロナウィルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)」と通知サーバ間で連携し、PCR陽性でない人が登録できない仕組みとなっています。
接触確認アプリ(アベノアプリ)|利用するメリットは?
アプリ利用者は、PCR陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されています。
接触確認アプリ(アベノアプリ)|位置情報や電話番号などのプライバシーやセキュリティは大丈夫?
プライバシーやセキュリティ面も気になるところ。これらの点についても確認してみました。
プライバシー
アプリインストール時の最大の懸念は、本当にプライバシーは保護されるのかという点です。でも、これに関しては心配なさそうです。
厚生労働省のホームページを見ますと
氏名・電話番号・メールアドレスなどの個人の特定につながる情報を入力いただくことはありません。他のスマートフォンとの近接した状態の情報は、暗号化のうえ、ご本人のスマートフォンの中にのみ記録され、14日の経過した後に自動的に無効になります。行政機関や第三者が接触の記録や個人の情報を利用し、収集することはありません。
引用元:厚生労働省 接触確認アプリ利用者向けQ&A
との記載がありました。
また、同省が発表した仕様書やQ&Aを見ると、プライバシーには相当気を使っている印象を受けます。
今回リリースされる接触確認アプリについては、プライバシーの懸念はないといっていいかもしれません。
セキュリティ
プライバシーへの配慮がなされていることを納得できたとしても、セキュリティー上の問題がないのかも気になるところです。アプリ利用により端末の情報が予期せぬ形で流出するというのであれば心配です。
この点について仕様書を確認したところ、下記内容を実施することが要求されておりセキュリティ面もしっかり対応していこうという姿勢が伺えます。現時点でセキュリティに関しても懸念される問題点はないのではないかと考えています。
- 「政府機関等の情報セキュリティー対策の為の統一基準」に基づきセキュリティー対策を行うこと
- スマホOSのセキュリティー機能を利活用すること
- システム導入時には脆弱性検査を実施すること
まとめ
今回は、接触確認アプリ(アベノアプリ)の仕組みやメリット、プライバシーやセキュリティ面について紹介しました。
安倍総理は、18日夕刻の記者会見で
陽性者と濃厚接触した可能性がある場合、このアプリを用いることで、皆さんのスマートフォンへ自動的に通知が送られます。そして速やかな検査に繋がるシステムとなっています。個人情報はまったく取得しない、安心して使えるアプリですので、どうか多くの皆さんにこのアプリをダウンロードしていただきたいと思います
と語り、広く利用を呼び掛けています。
間も無く運用開始となるアプリ、狙い通りの感染拡大防止に繋がれば良いのですが。