【更新】Go To キャンペーン(旅費半額補助)はいつから?申請方法やおトクな使い方まとめ!

緊急事態宣言解除され、この度、政府が新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で休業要請を出した旅行業界や飲食業界への消費回復を応援しようと、「Go To キャンペーン事業」を行うことが決まりました。

この記事では「Go To キャンペーン」について、

・内容
・いつから?いつまで?の期間
・申請方法(7月22日までに予約した方の還付申請)
・使い方

など、気になることを調べてみました!

※9/8に情報を追記しています!

おトクなクーポンも配布中!go to トラベルを予約するなら楽天トラベル!



目次

Go To キャンペーンの内容は?

Go To キャンペーンの内容はどうなっているのでしょうか?

Go To キャンペーンとは、政府により、2020 年度第1次補正予算で約1兆6,794億円が計上された事業で、新型コロナウイルスによる打撃を受けた旅行業界や飲食業界への消費回復を促すため、通常よりもお得に旅行に行ける割引キャンペーンです。

この「Go To キャンペーン事業」は次の4種類に分類されています。

「Go To キャンペーン事業と内容」

①旅行業界向けの「Go To Travel キャンペーン」(割引率:最大50%)

旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、代金の半額相当分のクーポン等(宿泊割引・クーポン等に加え、地域産品・飲食・施設などの利用クーポン等を含む)を付与(最大1人2万円/泊)。

②飲食業界向けの「Go To Eat キャンペーン」(割引率:最大20%)

オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイント等を付与(最大1人1,000円)。登録飲食店で使えるプレミアム付食事券(20%相当の割引等)を発行。

③エンターテイメント業界向けの「Go To Event キャンペーン」(割引率:最大20%)

チケット会社経由で、期間中のイベント・エンターテイメントのチケットを購入した消費者に対し、割引・クーポン等を付与(20%相当)。

④小売事業者向けの「Go To 商店街キャンペーン」(割引率:未定)

商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、プロモーション、観光商品開発等の実施。

4つもあるなんて、すごいですよね!

その中でも断然オトクなのが、Go To Travelキャンペーンです。

この制度を利用するには、指定された経由で購入することが条件となりますので、その点は注意が必要です!

Go To Travelキャンペーンは、これまでの「ふっこう割」と同じく、宿泊付きの場合は1泊あたり2万円、日帰り旅行は1万円を上限に旅行代金の半額が、旅行代金の割引やクーポン等の形で割引されます。

 

 

ずっとSTAY HOMEで家に居たので、可愛いトランクで早く旅行がしたいです!

【9/8追記】

赤羽一嘉国土交通相が、「Go To トラベル」の地域共通クーポンが10月1日から利用できるようになると発表しました!

 



Go To キャンペーンはいつから?

Go To キャンペーンはいつからなのでしょうか?

詳細の日時はまだ発表されていませんが、日本全国の緊急事態宣言解除を受けて、現段階では7月下旬から順次段階的に開催していくと発表されています。→7月22日からと発表されました!

8月には観光振興につながる自由な移動が全面的に可能となる見込みなので、8月からは旅行ができそうです。

【追記】

コロナ感染拡大を受け、7月16日に東京からの発着や東京を目的とする旅行をGo To 事業の対象から外すことが決定しました。また東京都に居住している人も外されることが発表されました。

今回始めて、旅行先への制限がついたことになります。

適用は変わらず、7月22日からなので、お盆の旅行はGo To キャンペーンが受けることができますね。

【Go Toトラベル事業の開始時期】引用元:観光庁サイトより

gotoトラベル事業はいつから?開始時期について

gotoキャンペーンの期間がいつまでなのか?について、環境庁のホームページでは詳しい期日の記載はありませんでした。

【9/8】新たに、10月1日以降の第2弾「旅行代金割引+地域共通クーポン」情報が出ましたので、10月以降も当面続くようです。



Go To Travelキャンペーン申請方法は?【締切】9月14日

Go To Travelキャンペーンの申請はどのようにするのでしょうか。

現段階で詳しい申請方法についての発表はありませんが、今までの「ふっこう割」などの旅行助成金制度では、認可された「宿泊予約サイト」や「旅行会社」で予約することにより、旅行終了後に旅行会社が手続きを行い、自動で割引を受けられる仕組みだったようですので、消費者側での申請などは不要でした。→※旅行の予約を7月22日以前にした方は、還付申請の必要があります!!締切は9月14日です。申請方法は下部に詳しく記載しています。

7月22日以降に以下の方法で予約された方の還付申請は不要です。(詳しくはお申込みの旅行業者等へお問い合わせください)

Go To Travel申請方法

①宿泊予約サイトで申込む|宿泊クーポンなど

②旅行会社から申込む|交通付ツアーなど

認可された宿泊予約サイト・旅行会社からの申込みで割引が受けられるので、要チェックですね!

 

申請方法【8月更新】

7月22日よりGo To Travelキャンペーンがスタートします。

キャンペーン対象は「旅行会社や宿泊予約サイトを通じで購入した旅行代金のみ」となっています。

JTBに問い合わせたところよると、7月22日以前にJTBで予約している場合でも旅行(宿泊)が7月22日以降の場合は対象になるそうです。

その場合、宿泊時にホテルや旅館で「宿泊証明書」をもらっておけば、キャンペーンの対象となりますので申請可能です。

ただ、この場合は自身での申請となるとのことですが、宿泊証明書があれば簡単にできるとのことです



申請手続きについて説明します。

申請方法はオンライン申請と郵送の2種類がありますが、政府はオンライン申請を推奨しています。

オンライン申請の場合

1.コチラより、オンライン還付申請画面へ。

2.オンライン還付申請フォームが出てくるので、必須事項を入力し、送信ボタンで完了です。

【オンライン還付申請フォーム画像】

gotoトラベルのオンライン還付申請画面



郵送での申請の場合

郵送での場合は、必要書類を添付し、申請書類送付先まで送る流れになりますが、当日消印まで有効ですので、早めに送ることが大切です!

【必要申請書類】

 

申請書類送付先

〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目 24−14 西新橋一丁目ビル6階

Go To トラベル事務局 還付申請係 宛

※9月14日当日消印まで有効

※送料は各自負担

【還付の申請手続きの流れ】引用元:観光庁ホームページ

gotoトラベル事業の還付申請手続きの流れ

 

また、飛行機や新幹線などを利用する場合の交通費も、旅行会社を通じて購入した場合のみが適用になるのでご注意ください!

個人でネット購入した場合や、格安チケット店で購入した場合などはキャンペーン対象外となりますので、購入する際はお気をつけください。



Go To Travelキャンペーンの使い方

Go To Travelキャンペーンはどのように使えばいいのでしょうか。

Go To Travelキャンペーンは認可された宿泊予約サイト・旅行会社からの申込みで、代金の半額相当分のクーポンなど(宿泊割引・クーポン、地域産品・飲食・施設の利用クーポンなど)の割引を受けることができます。

最大で1人1泊あたり20,000円ですが、その内訳は、7割の14,000円が旅行(宿泊)代金、3割の6,000円は現地で利用できるクーポンなどの割引とされる予定だそうです。

例えば【旅行代金が5万円/1泊】の場合と【旅行代金が2万円/1泊】の場合の例でみてみましょう。

旅行代金割引例

※1泊あたり最大50%割引(上限20,000円で7割が旅行代金、3割がクーポン)

【旅行代金が5万円/1泊】の場合
・旅行代金割引:14,000円(7割)
・クーポン:6,000円(3割)

実際の旅行代金の支払額:50,000円-14,000円=36,000円

【旅行代金が2万円/1泊】の場合
旅行代金割引:7,000円(7割)
クーポン:3,000円(3割)

実際の旅行代金の支払額:20,000-7,000=13,000円

【Go Toトラベルの使い方 ~個人旅行の利用イメージ~】
gotoトラベル旅行者による利用イメージ1

【Go Toトラベルの使い方 ~ツアー旅行の利用イメージ~】

割引の上限が2万円なので、一番オトクなのは1泊4万円の宿に泊まることですね!



Go To キャンペーン(旅費半額補助)はいつから?申請方法や使い方まとめ

Go To キャンペーンは、政府による、新型コロナウイルスによる打撃を受けた旅行業界や飲食業界への消費回復を促すため、通常よりもお得に旅行に行ける割引キャンペーンで、7月22日から先行スタートしました。

10月1日からは、旅行先の主なる宿泊地と隣接する県で使える地域共通券がスタートします。

宿泊予約サイト・旅行会社からの申込みで宿泊代金の割引が受けられます。

旅行は、宿泊を伴う個人旅行、ツアー旅行だけでなく、日帰り旅行も対象です。

すでに予約している旅行でも、7月22日以降なら宿泊証明証を取得すればキャンペーン対象となります。

withコロナの環境で生活していくためにも、エチケットを守りつつ、日本国内の経済も応援したいですね!

 

最後までお読み頂きありがとうございました!