
台風10号が九州に直撃して、次の台風の発生状況が気になるところ。
そこで今回は、台風11号ノウルについて
発生状況
進路予想
を紹介します。
米軍JTWC台風合同警報センターやヨーロッパのECMWF予報についての情報も記載しています!
目次
台風11号2020 ノウルの発生状況や進路予想は?
結論から言うと現在まだ台風11号ノウルは発生していません。
ただこの時期いつ台風が発生してもおかしくないため、気象情報は常に確認しておき早めの対策をしましょう!
以下に
・米軍JTWC台風合同警報センター
・ヨーロッパのECMWF予報
・自動更新機能付きWindy
の情報を載せておきます。
日本の気象庁の最新情報
現在の情報としては台風10号の進路状況のみですね
まだ台風11号ノウルのたまごは発生していません。
海水の温度の情報も載せておきます。
例年い比べ2〜3℃高く台風が発生しやすい状況だそう。
今年は気をつける必要がありますね。
台風10号の情報はこちらからどうぞ!
台風10号(ハイシェン)が、非常に強い勢力で6日(日)に沖縄や奄美に、7日(月)にかけて九州に接近すると予想さ…
米軍JTWC台風合同警報センターの情報
こちらは米軍合同台風警戒センターが出す台風予報となっています。
JTWCが出す情報は日本よりも早いため是非参考にしてみてください。
こちらでもまだ台風11号ノウルの発生は確認できませんね。
・LOW(黄色の丸):24時間以内に発達する可能性は低い
・MEDIUM(オレンジの丸):24時間以内に熱帯低気圧になる可能性がある
・HIGH(赤い丸):24時間以内に台風へ発達する可能性が高い
ヨーロッパのECMWF予報の最新情報
今日現在の様子を載せておきます
台風の卵となる、熱帯低気圧がフィリピン海には確認できません。
自動更新機能付きWindy
Windyはリアルタイムの情報を更新してくれるものとなり、ブックマークして常に確認できる状態にしておきたい。
こちらでも今は台風11号の確認できませんね。
情報が更新され次第追記していきます。
台風11号【ノウル】の意味は?
そもそも台風のノウルの意味はなんなのか気になる方もいると思うので解説します。
台風11号Noul(ノウル)の名前は北朝鮮が提案したものです。
現地の言葉で「夕焼け」という意味です。
台風の名前がどのように決まっていくのかはこちらの記事で詳しく解説してますので合わせてどうぞ!
毎年大きな被害をもたらしている台風。 今回は、台風には番号とともに名前が付けられているわけですが、一体どのよう…
まとめ
台風11号ノウルたまごの情報をまとめました。
まだ発生はしていませんがこの時期いつ発生してもおかしくない状態です。
早めに対策をしておきましょう!
新しい情報が公開され次第追記していきますね!